ブラジルで鳥インフルエンザか?を使って英語の勉強

Studying english

英語習得日記を書いていこうと思い色々探していたところ、News in Levelsというサイトを見つけてたのでNews in Levelsを使って習得しようと思います。

News in Levelsとは?

自分のレベルにあった単語を使いニュース記事が書いてあるので私にも読めそうな内容なので断念する事がないと思っています。

News in Levelsは、私たちの記事であなたの英語を自然にそして速く上達させるためのアプリケーションです。短いニュースでは、英語でよく使われる単語を使用しています。

各記事は3つのレベルで書かれています。
●レベル1には、最も重要な、または頻繁に使用される1000の単語が含まれています。
●レベル2には、2000の最も重要な単語または頻繁に使用される単語が含まれています。
●レベル3には、3000の最も重要な単語または頻繁に使用される単語が含まれています。

アメリカ人とイギリス人各記事の読み上げ声。

毎日ニュースを読んでください。また、古いニュースを読んで、新しい単語をすべて覚えているかどうかを確認してください。同じ単語を1つのレベルで何度も繰り返します。ですから、私たちのニュースを毎日読んだり聞いたりすると、2、3、4か月後に、すべての単語を1つのレベルで理解することができます。次に、1つ上のレベルに移動して、同じことを実行します。 1年後、あなたは英語を話す人々を理解することができ、あなたは英語で3000の最も重要な単語を知ることができます。 このようにして、世界中からのニュースを使って、この言語でのリーディングとリスニングのスキルを向上させることができます。 読むことと聞くことは、英語を学ぶための2つの基礎です。今すぐ始めて、英語を学ぶ新しい方法を体験してください。

引用:News in Levels

Bird flu kills seals and sea lionsを使って英語習得

今日はこの内容でチャレンジしていきます。

Bird flu kills seals and sea lions

01-11-2023 07:00

In Brazil, many seals and sea lions die. Experts believe that bird flu kills them.

Bird flu can make animals very sick. There is no medicine to help them. There are cases of bird flu in Brazil some months ago. Last month, experts find bird flu in sea animals in a state called Rio Grande do Sul. Brazil is very famous for selling chickens. But they say that there is no bird flu in chickens which they sell.

The dead seals and sea lions are in different places along the sea. There are dead seals and sea lions near Uruguay, a country next to Brazil. Peru, Chile, and Argentina find sick sea animals too. In Brazil, they say it is still safe to eat chicken or eggs. Bird flu is not in these animals at the moment.

Difficult words: bird flu (a disease which kills birds), medicine (a drug which helps stop a disease).

引用:News in Levels 

 

In Brazil, many seals and sea lions die.

まずは、一行目から訳していきます。

In Brazil, ブラジルで、
many 多くの
seals アザラシ
and
sea lions アシカ
die. 死ぬ

初めて知ったのですが、seal】という単語は貼るシールかと思ったらアザラシっていう意味があったなんて知らなかったです。

という事で、上記のように分解してみました。

分解してみてわかるのが、意味がわかりますね!

くっ付けてみると、【ブラジルでは、多くのアザラシとアシカが死んでいる。】となります。

ちなみに、Google大先生の翻訳は【ブラジルでは多くのアザラシやアシカが死んでいます。】

Experts believe that bird flu kills them.

2行目に行きましょう!

Experts 専門家
believe 信じる
that それ
bird flu 鳥インフルエンザ
kills 殺す
them. 彼ら

この行は結構難しい単語が出てきましたね。

Expertsとbird fluは初めて聞きました。

くっ付けてみましょう!

【専門家は信じているそれが鳥インフルエンザが殺す彼ら】となります。

意味何となくわかりますが、どう読めばいいのかな?

Google大先生はどう訳したのか確認していきます。

【専門家らは鳥インフルエンザが鳥の命を奪うと信じている。】

正直どうなっているのかわからないです。

これが、英語を勉強しても習得できない現実です(笑)

【①Experts ③believe ❔that ②bird flu kills ❔them.

こんな順番であっているのかな?

専門家は信じている→何を?鳥インフルエンザが殺す事をとなるのか。

themは鳥の事を言っているんだろうな。

Bird flu can make animals very sick.

3行目はわかる単語なのでちょっと楽かもしれないです。

Bird flu 鳥インフルエンザ
can できる
make 作る
animals 動物
very とても
sick. 病気

いや簡単な英語でも意味がちょっと難しいぞ。。。

単純に並べると【鳥インフルエンザ作る事が出来る動物に重い病気を】みたいな感じなのかな?

並び変えると【鳥インフルエンザはとても重い病気を動物に作ることができる】こんな感じかな?

Google大先生はというと、【鳥インフルエンザは動物を重篤な状態にする可能性があります。】

おお大分近い!!

very sick=重篤

can make=状態にする可能性があります

と訳すのか。

どうやって状態にする可能性がありますとなるのかがわからない。

逆にGoogle大先生に、【鳥インフルエンザは動物を重篤な状態にする可能性があります。】を英語に翻訳してみます。

【Bird flu can make animals seriously ill.】

seriously ill=重篤

ここが違うだけで、あとは同じ文になるのでやはり、can make=状態にする可能性がありますとなるんだろうな。

There is no medicine to help them.

4行目にいきましょう!

There そこには
is
no いいえ
medicine
to
help 助ける
them 彼ら

単語を繋げてみます。

【そこには、無い薬助ける彼らに】

おっと!わかってきた気がします。

There is はわかりました。その後の 【no】 は【そこにはない】何がないのか?

【Them】の彼らの【help】助ける【medicine】薬となれば意味が通じるんじゃないでしょうか?

【そこには、彼らの助ける薬はありません。】

これでどうだ!

Google大先生の答えはというと、【彼らを助ける薬はありません。】

ほぼ当たっているんじゃないでしょうか!

なんだか成長して気がする。

There are cases of bird flu in Brazil some months ago.

5行目にいきます。

There そこには
are
cases ケース
of
bird flu 鳥インフルエンザ
in
Brazil ブラジル
some いくつかの
months
ago

さて次の行はどうでしょうか。

【そこには、ケースの鳥インフルエンザのブラジルいくつかの月前】

もうなにを言っているのかわかりませんね。

前の行の様に解いていこうと思います。

【There are】そこには、【cases】ケースがどうなっているのか?

というか【cases】は箱のケースなのか?それとも場合という事なのか?

ここは置いておいて次に行きます。

そこには、ケースがあります。→【months】月【ago】前 これは、前の月?なのではないか?

前の月になにがあったのでしょうか?

【in Brazil some】ブラジルいくつかの→これはブラジルのいくつかの都市?地域?となりそう。

【bird flu】鳥インフルエンザと続きます。

これを踏まえて考えてみる事にします。

ここでケースは箱ではなくインフルエンザがあったという場合になると思いました。

【そこには、前の月にブラジルのいくつかの地域で鳥インフルエンザがありました。】というのはどうでしょう?

教えてGoogle大先生!!

【数カ月前にブラジルで鳥インフルエンザの発生例があった。】

months ago】は数カ月前となるのか。勉強になったな。

あと、【cases】は発生例という事なんですね。やはり鳥インフルエンザがあったということか。

Last month, experts find bird flu in sea animals in a state called Rio Grande do Sul.

6行目にいきましょう。

Last 最後
month
experts 専門家
find 探す
bird flu 鳥インフルエンザ
in
sea
animals 動物
in
a ある
state
called 呼ばれた
Rio Grande do Sul リオグランデ・ド・スル

これはちょっと長いですね(笑)

ではいきましょう。

【最後の月、専門家は探す鳥インフルエンザで海の動物である州呼ばれたリオグランデ・ド・スル】

何が言いたいのだろうか・・・?

では解読していきます。

【Last month】最後の月とはいったいどんな月なのか・・・。

【experts】専門家がどこで【Rio Grande do Sul】でリオグランデ・ド・スル州と【called】呼ばれるところで、【bird flu】鳥インフルエンザで【sea animals】海の動物を【find】探すでいいかな?

【最後の月、専門家がリオグランデ・ド・スル州と呼ばれるところで鳥インフルエンザにかかった海の動物を探した】なんてどうだ!

教えてGoogle大先生!!

【先月、専門家らはリオグランデ・ド・スル州で海洋動物に鳥インフルエンザが発生していることを発見した。】

そういう事なのか、どういう事??という事で復習していきます。

【Last month】は先月なのね。【experts】専門家らは【Rio Grande do Sul】リオグランデ・ド・スル州でここで逆なんだね。【sea animals】海洋生物と訳すのか、【find】は発見という意味もあるんだね。

ちょっとわからなかったので、前半と後半でGoogle大先生に訳してもらいました。

前半:【experts find bird flu in sea animals】専門家が海の動物から鳥インフルエンザを発見

後半:【in a state called Rio Grande do Sul.】リオグランデ・ド・スル州と呼ばれる州にあります。

こう見ると分かりやすいですね。

Brazil is very famous for selling chickens.

7行目にいきましょう。

Brazil ブラジル
is
very とても
famous 有名な
for のために
selling 販売
chickens

これは簡単ですね。

【ブラジルは鳥の販売でとても有名です】

これでどうでしょう!

教えてGoogle大先生!

【ブラジルは鶏肉の販売で非常に有名です。】

おおおお!鳥が鶏肉ね(笑)

But they say that there is no bird flu in chickens which they sell.

8行目です。

But しかし
they 彼らは
say 言う
that それ
there そこには
is
no いいえ
bird flu 鳥インフルエンザ
in
chickens 鶏肉
which どれの
they 彼らは
sell 売る

これはどんな意味だろうか?

【しかし彼らは言うそれそこはいいえ鳥インフルエンザで鶏肉どれの彼らは売る】???

彼らは鳥インフルエンザの肉でも売るという事なのかな?

前の行の前半と後半で分けてみよう。inの前まで訳してみたいと思います。

前半

【But】【they】【say】【that】【there】【is】【no】【bird flu】

【しかし彼らは言いますそれはそこには鳥インフルエンザではない】

後半

【in】【chikens】【which】【they】【sell】

【彼らは売りますどれの鶏肉】

意味は分かるけど、どうつなげていいかわからない。

まず答えを見ましょう。

教えてGoogle大先生!!

【しかし、彼らが販売している鶏には鳥インフルエンザは存在しないという。】

そうだよねそうだよねわかってました。

【しかし、彼らが販売している鶏には鳥インフルエンザは存在しないという。】

But they say that there is no bird flu in chickens which they sell.

文章を区切って訳してみました。

【But they say that there】しかし彼らはそこでこう言う

【is no bird flu】鳥インフルエンザではありません

【 in chickens which they sell.】彼らが販売している鶏では

こうやって区切るとわかりますね。

しかし彼らはそこでこう言う→彼らが販売している鶏は→鳥インフルエンザではありません

という事なんですね。

The dead seals and sea lions are in different places along the sea.

9行目に参りましょう

The
dead 死んだ
seals アザラシ
and そして
sea lions アシカ
are
in
different 違う
places 場所
along 平行
the
sea

9行目となると余裕でしょ(笑)

ではいきます。

【死んだアザラシとアシカは海の違う場所で平行】

もうわかりません(笑)撃沈。。。

教えてGoogle大先生!!

【アザラシやアシカの死骸は海沿いのさまざまな場所にいます。】

これまた難しかったですね。

分解してみようと思います。

【The dead seals and sea lions are】死んだアザラシやアシカは、

【in different places along the sea.】海沿いのさまざまな場所で

これがどうやって死骸になって海沿いになるんだろうか?

ここで分解してみました。

【in different】別の

【places along】沿線の場所

places alongは沿線の場所というのはわかった。

様々な場所は【in different】別のって意味だけどさまざまなという風になるんですね。

There are dead seals and sea lions near Uruguay, a country next to Brazil.

10行目まいります。

There そこには
are
dead 死んだ
seals アシカ
and そして
sea lions アザラシ
near 近く
Uruguay ウルグアイ
a ある
country
next
to
Brazil ブラジル

次は長いですね!

ではやってみましょう!!

【そこには死んだアシカそしてアザラシ近くウルグアイある国次にブラジル】

これは、【ブラジルの次にウルグアイがアシカとアザラシが死んでいる】ということなのか?

これで正解な気がする!

Google大先生は、【ブラジルの隣国ウルグアイ付近でアザラシやアシカの死骸が確認されている。】

回答【ブラジルの次にウルグアイがアシカとアザラシが死んでいる】

答え【ブラジルの隣国ウルグアイ付近でアザラシやアシカの死骸が確認されている。】

なかなかいいんじゃないでしょうか?

違う点は、【next】が隣国となるんですね。【near】が付近なのか。

Peru, Chile, and Argentina find sick sea animals too.

11行目にいきましょう!

Peru ペルー
Chile チリ
and そして
Argentina アルゼンチン
find 探す
sick 病気
sea
animals 動物
too あまりにも

これは国名が多いので簡単ですね!

【ペルーやチリそしてアルゼンチンも海洋生物の病気を探します】

これでどうだ!

Google大先生!!

【ペルー、チリ、アルゼンチンでも病気の海の動物が見つかっている】

なんだって!!

病気を探すんじゃないのかよ!!見つかっているってなんだよ!!

探したら見つけたよ!

英語のfindの基本的な意味は「見つける」

英語のfindの基本的な意味は「何かを見つける」です。他動詞なので、後ろに直接「見つけられるもの」が来ます。主語 (見つける人)+ find + 目的語(見つけられるもの)の順番で並べれば、意味が通る文になります。例文を見ていきましょう。

英語で find + 名詞 は「何かを見つける」の意味

I find a key.
鍵を見つける。

He wants to find a new apartment.
彼は新しいアパートを見つけたい。

findを「見つける」という意味で使う場合には、主語(見つける人)+ find + 目的語(見つけられるもの)の順番で並べればOKです。

引用:RareJob English Lab

これで納得ですね。

主語 (見つける人)+ find + 目的語(見つけられるもの)が重要ってことですね!

In Brazil, they say it is still safe to eat chicken or eggs.

12行目にいきます!あと少し!

In
Brazil ブラジル
they 彼らは
say 言う
it それ
is
still まだ
safe 安全
to
eat 食べる
chicken 鶏肉
or
eggs

もう慣れてきましたよ。

ではいきましょう!

【ブラジルでは鶏肉と卵を食べることは安全だと言っている】となるんじゃいのか?

これでいきまよう!

Google大先生はこう言っています。

【ブラジルでは、鶏肉や卵を食べるのはまだ安全だと言われています。】

大体一緒ですが、まだ安全なんですね。

って【still】まだを見逃していたので実質あたりですね(笑)

Bird flu is not in these animals at the moment.

さあ最後の締めくくりにいきましょう。

Bird flu 鳥インフルエンザ
is
not ない
in
these これら
animals 動物
at
the
moment 一瞬

さあやっていきましょう!

【鳥インフルエンザは一瞬でこれら動物でない】

なんじゃそれ?

最後なのに全然わからない。

鳥インフルエンザは一瞬で動物には広がらない?とかかな。

Google大先生教えてください!

【現時点ではこれらの動物には鳥インフルエンザは感染していません。】

では前半と後半に分解していってどうなるのか?

前半:【Bird flu is not in these animals】これらの動物には鳥インフルエンザはありません

後半:【at the moment】現時点で

これはわかりやすいですね。

記事の翻訳

Bird flu kills seals and sea lions

鳥インフルエンザでアザラシやアシカが死亡

In Brazil, many seals and sea lions die.

ブラジルでは多くのアザラシやアシカが死んでいます。

Experts believe that bird flu kills them.

専門家らは鳥インフルエンザが鳥の命を奪うと信じている。

Bird flu can make animals very sick.

鳥インフルエンザは動物を重篤な状態にする可能性があります。

There is no medicine to help them.

彼らを助ける薬はありません。

There are cases of bird flu in Brazil some months ago.

数カ月前にブラジルで鳥インフルエンザの発生例があった。

Last month, experts find bird flu in sea animals in a state called Rio Grande do Sul.

先月、専門家らはリオグランデ・ド・スル州で海洋動物に鳥インフルエンザが発生していることを発見した。

Brazil is very famous for selling chickens.

ブラジルは鶏肉の販売で非常に有名です。

But they say that there is no bird flu in chickens which they sell.

しかし、彼らが販売している鶏には鳥インフルエンザは存在しないという。

The dead seals and sea lions are in different places along the sea.

アザラシやアシカの死骸は海沿いのさまざまな場所にいます。

There are dead seals and sea lions near Uruguay, a country next to Brazil.

ブラジルの隣国ウルグアイ付近でアザラシやアシカの死骸が確認されている。

Peru, Chile, and Argentina find sick sea animals too.

ペルー、チリ、アルゼンチンでも病気の海洋動物が見つかっています。

In Brazil, they say it is still safe to eat chicken or eggs.

ブラジルでは、鶏肉や卵を食べるのはまだ安全だと言われています。

Bird flu is not in these animals at the moment.

現時点ではこれらの動物には鳥インフルエンザは感染していません。

 

まとめ

今回、初めて一つの記事を訳してみました。

単語を組み合わせればなんとか読める文章もあれば、何を書いているのかわからない文章があり大変苦労しました。

まだ始めたばかりなので継続していこうと思います。

この記事書くのに3日かかったのは心の中に秘めておきます。
私はHSPで白黒思考でリセット症候群だった。

HSS型HSPの私が教えるHSS型HSPのあなたに合う仕事【3選】

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

英語日記ランキング
英語日記ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました